随時施工事例を更新しておりますのでご覧ください。ご質問やお問い合わせはお気軽にご連絡ください。
-
旧宅の思い出の素材を使った家
築後100年の旧家を活かす
築後100年近くに渡って家族の成長を見守ってきた我が家を思い切って建て替えすることにしたF様。古い家ではあるけれど沢山つまった想い出の一部だけでも新しい家に採り入れたい。沢山の想いを詰め込んだお住まいです。
- 茶の間 屋根の形状を利用して勾配天井の吹き抜けにした茶の間。その勾配天井に使われているのは旧宅に使われていた梁です。 旧宅を解体する際に大工さんに立ち会ってもらい、使えそうな梁を何本か取り出しました。 取り出した梁を作業場でチェックしましたが、欠損が大きすぎたり、釘が多すぎて表面を仕上げられなかったりと実際に使えるものと判断したのはその中のほんの数本。その梁を家族が一番過ごす時間が多い茶の間の吹き抜けの化粧梁として利用しました。いつまでも旧宅の想い出と一緒です。
- 茶の間とダイニングの間仕切り ダイニングと茶の間との間仕切りを天井までの3本引の建具としています。 壁の中に3本とも引き込める様にしてダイニングとの一体感を高めました。 ワーロン紙を使用しているので障子紙の様に破れる心配がなく、障子の様な柔らかい光を室内に採り入れてくれます。
- 和室 続き間 昔ながら続き間。客間と寝室が続きとなっています。 手前の客間には掘り炬燵を設置しており、来客が多い施主様には欠かせないスペースです。 広縁の猫間障子は上下共開閉できるのでプライバシーに配慮しながら和室に暖かな光を届けてくれます。
- 廊下 美術教師をされているお子様が旧宅の絵を描いてくれる事になっているそうです。 その絵を飾るギャラリーとしてピクチャーレールをとりつけています。 雰囲気を壊さない様、手摺は外観のデザインに使われているモールをモチーフにした形状にしました。
- 和室建具 玄関から入る客間の入口には、最近では珍しい格子の建具。
- 玄関ホール お客様をお迎えする玄関ホールには旧宅の建具に使われていた組子を玄関の飾りとして再利用しています。 土間部分の腰壁を板貼りとして、手摺も取付。靴を脱ぐときに手をかけてしまう壁をよごれにくい様配慮しています。